マグロの種類・特徴など

マグロの種類

クロマグロ(本マグロ)

クロマグロ(本マグロ)

日本沿岸を含む太平洋の熱帯・温帯海域に広く分布する大型魚です。最も大きく育つマグロの一つで、体長300cm、体重400kg以上に達することがあります。マグロの中でも最高級品であり、大トロが多く味・色共に濃いので、刺身や寿司に向きます。

ミナミマグロ(インドマグロ)

ミナミマグロ(インドマグロ)

名前のとおり、南半球の中緯度海域に広く分布するマグロです。成魚は最大で全長245 cm・体重260 kgに達し、メバチ、キハダと並ぶ中型種です。

メバチ(メバチマグロ)

メバチ(メバチマグロ)

クロマグロやミナミマグロと比べて腹が薄く、トロは少なく中トロや赤身が多いです。成魚は最大で全長250 cm・体重210 kgに達し、ミナミマグロ、キハダと並ぶ中型種です。

キハダ(キハダマグロ)

キハダ(キハダマグロ)

全世界の熱帯・亜熱帯海域に広く分布しており、主にツナ缶や刺身などに用いられています。成魚は最大で全長239 cm・体重200 kgに達し、ミナミマグロ、メバチと並ぶ中型種です。

ビンナガ(ビンチョウマグロ)

ビンナガ(ビンチョウマグロ)

全世界の熱帯・温帯海域に分布する小型のマグロで、缶詰原料にもなりますが、コンビニや回転すしでも人気があります。成魚は最大で全長140cm・体重60kgに達していますが、マグロの中では小型種です。

コシナガマグロ

コシナガマグロ

見た目が、クロマグロの子と非常に似ていますが全く別物です。成魚は最大で全長100cm余りで、マグロの中では小型種です。クロマグロと比較するとやや薄い赤身で、肉質はキハダによく似ています。

マグロの特徴

青森マグロ

マグロの食性は、肉食で、魚類、甲殻類、軟体動物(頭足類)を好んで食べます。全長3m、体重は400㎏を超えるものもいます。
マグロの中でも希少価値も高く最高ランクに位置するのが、クロマグロ。「黒いダイヤ」とも呼ばれています。マグロの寿命は20歳以上で、ミナミマグロは45歳まで生きたものもいます。

青森マグロについてもっと詳しく

マグロの栄養素・効果・効能

マグロの刺身

栄養素(食材100g当り)

EPA(エイコサペンタエン酸) 27mg
DHA(ドコサヘキサエン酸) 115mg
カルシウム 5.0mg
ビタミンD 210IU

効果・効能

高血圧予防、ボケ予防、動脈硬化予防、老化予防、眼精疲労緩和、肝機能強化など